意見書(インフルエンザのみ)→ 欠席届 ・欠席届は保護者の方に記入していただき、 医師の署名が必要としない書類になります。 ・インフルエンザの登園停止期間は発症後5日を 経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては3日)を経過するまで」となっています。早く熱が下がって、元気になったように見えても、他の人に感染させる可能性がありますので、自己判断での登園は控えてください。 ・欠席届の用紙はホームページからダウンロードしてプリントしていただくか、保育園に用意してあります。
・欠席届は保護者の方に記入していただき、 医師の署名が必要としない書類になります。
・インフルエンザの登園停止期間は発症後5日を 経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては3日)を経過するまで」となっています。早く熱が下がって、元気になったように見えても、他の人に感染させる可能性がありますので、自己判断での登園は控えてください。
・欠席届の用紙はホームページからダウンロードしてプリントしていただくか、保育園に用意してあります。
■入園式のご案内 ■ならし保育のお知らせ(0歳児クラス) ■ならし保育のお知らせ(1歳児クラス) ■ならし保育のお知らせ(2歳児クラス) ■ならし保育のお知らせ(3歳児クラス) ■ならし保育のお知らせ(4歳児クラス) ■新年度に必要な準備物について(0・1歳児クラス) ■新年度に必要な準備物について(2歳児クラス) ■新年度に必要な準備物について(3・4・5歳児クラス)
■新型コロナウイルス感染症に対する施設の対応について(1) ■新型コロナウイルス感染症に対する施設の対応について(2)
災害の警報発令時の保育について令和4年12月に改訂されましたので、お知らせします。 ■気象警報発表時等における保育の実施について
5月から図書館を再開しますので、是非、ご利用ください ■図書館のご案内
指定の感染症に罹患された場合は登園届、意見書の提出が必要になります。保育園にも書類をご用意しておりますが、当ホームページも書類がダウンロードができますので、ご利用の方は印刷して必要事項を記入し、お持ちください。